  | 
                
                
                  | ........................................................................................................................................................................................................................................................ | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         | 
                       
                      
                          | 
                         
                         
                        キャベツ 
                         
                         
                         キャベツ  
                         昔から胃腸の調子を整える保健食として食べられてきました。 
 現在では、数多くの品種があり、産地を変えて一年中 
 食べられます。 
  効 能:風邪予防、便秘予防、胃潰瘍予防 
  栄養価:ビタミンC、ビタミンU、食物繊維 | 
                       
                      
                         
                         
                        大根 
                         
                          水分が多く、柔らかくて甘味が強い。 
 大根の品種は多く調理法も豊富で、 
 鍋やおでんなどこれからの時期にいろいろと用いられます。 
 カロリーが少なく、消化を助ける効能があります。 
  効 能:食欲増進、消化促進、ガン予防 
  栄養価:ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、カルシウム 
                         | 
                          | 
                       
                      
                          | 
                         
                         
                        白菜  ビタミンCが多く含まれていて水分も多く 
 利尿作用もあります。 
 鍋や煮物・つけもの等いろいろな調理に 
 用いられます。 
  効 能:風邪予防、整腸作用、便秘予防 
  栄養価:ビタミンC、カルシウム、鉄、マグネシウム 
 
 
 | 
                       
                      
                         
                         
                        ほうれん草 
                         
                          みどりの野菜。 
 冬のほうれん草は、ビタミンCの含有量が 
                         夏の3倍といわれています。 
 霜にあたったほうれん草は、繊維が柔らかく 
 甘味が増し一段と美味しくなります。 
  効 能:風邪予防、疲労回復、がん予防 
  栄養価:鉄、カロチン、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2 
 
 | 
                          | 
                       
                      
                           | 
                         
                         
                        温州みかん 
                         
                         
                         温州みかん 
 今の時期のみかんは、極早生〜早生みかんです。 
 手足の肌荒れによく、血管の老化を予防し血管を 
 丈夫にする効果があります。 
  効 能:高血圧予防、動脈硬化、風邪予防 
  栄養価:ビタミンA、ビタミンC、クエン酸、カリウム  | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   10月        12月 
                   
                  ............................................................................................................................................................................................................................................. 
                  | 会社案内 | 交通案内 | 市場カレンダー | 個人情報保護法 | お料理レシピリンク集 | 関連会社 | 
                  .................................................................................................................................................................................................................................................. | 
                
                
                  南九州青果株式会社  
        鹿児島県志布志市志布志町帖3674-1 
        TEL:099-473-1133 FAX:099-473-1132 |